約10年前

約10年前、NIFTYをはじめる前に、夢は膨らみました。会社でNIFTYを使っている内に、ネットワークにはもっと何かあるに違いないと思い、OASYS30ADと言う知る人ぞ知る、今で言えばモバイルワープロ(今時そんなものないか)を購入しました。重かったけれど持ち歩きました。購入して 1月程で居酒屋で落としてしまい、修理になってしまいましたが、それでも持ち歩きました。

ほとんどの利用は会社での仕事でした。個人で購入したものを会社の仕事で使うと言うと、人は誉めるか馬鹿にするかのどちらかでした。誉める人は、「仕事熱心で会社に貢ぐ精神が素晴らしい」と言い、馬鹿にする人は、「仕事してないので会社に給料を返すのだろう」と言いました。ネットワーク社会の存在は言葉で分かっていてもどちらの方も未だに理解に苦しむ様です。

普通の会社はネットワーク社会なんてものを認めると、収拾がつかなくなるのでしょうか。当時、会社でのNIFTYの利用方法はもっぱら電子メールで、1対1や1対nの情報伝達が主で、内容は報告書でした。これではFAXや郵便と同じです。別に悪いと言う訳ではないのですが、そうこうしている内にライブラリの利用がはじまり少しは利用価値がでてきた様です。電子本棚ですね。

電子本棚に入れた標準文書をみんなに使わせようとする見えない強制力が働きはじめました。これはネットワーク社会の見えないおきて見たいなものでしょう。しかし、電子会議室は、ほとんどと言っていい程、使われませんでした。電子会議室をライブラリと勘違いする方が沢山いらっしゃいました。グループウェアの話の様ですが10年前の話です。歴史は繰り返す感じです。

当時の通信速度は、1,200bpsで画面を流れるテキスト(文字)情報は電光掲示板の様な速度で、通信中に読みたくなる程でした。実際、斜め読みをしていましたから、今考えるとぞっとします。その間、電話はつながりっぱなし。その上、慣れない方(大多数)は、オンラインのままで、返信していたりするものですから、さぞや、えぬてぃてぃさんは儲かったことでしょう。

利用者側や通信事情の問題もあり、テキスト(文字)レベルを送受信するのがやっとの時代だった訳です。交換日記や文通や飛脚でさえも登場しそうなネットワーク時代の幕開けでした。郵便,FAX,電話で済む話だと思い違いをしそうですが、2,3日はかかり高額な郵便、届きましたかと電話で確認するまぬけなFAX、相手方の状況お構いなしの無礼極まりない電話とは違います。

早くて、安価で、確実で、おくゆかしい、全く新しいコミュニケーション媒体が登場した訳です。慣れない人にとっては、遅くて、高額で、不確実、電子的冷酷さ、を感じさせ寄せ付けない電子メールですが、持ち歩く程に使い込めば、他のコミュニケーション媒体と組み合わせて、すばらしいコミュニケーションを実現できることになりました。

すばらしいコミュニケーション媒体を使いこなすネットワーカ達はネットワークに棲みつくだけでなく現実の社会で活躍しはじめたのもこの頃でした。バーチャルな社会であるネットワーク社会が現実のものとなりました。コミュニケーションの場の提供,ソフトウェアの売買,物品の通信販売,天気予報から占いや人生相談に至るまでありとあらゆる文化が百科総覧でした。

bar.gif

ball.gif 前ページへ ball.gif ball.gif 次ページへ ball.gif

bar.gif

ball.gif はまこうのホームページへ ball.gif

bar.gif

All Rights Reserved,Copyright(C) はまこう 1998(May.31.1998)